【セミナー】物流業界データ利活用の失敗事例から学ぶ
人とAIの絶妙なバランスとは 〜課題・人材育成・テクノロジーを理解する〜
「配送小口数の増加」と「人手不足」― 今、物流業界は重大な岐路に立たされています。
国内電子商取引市場規模(オンラインショッピング等)が拡大していく中で、対個人配送量の増加傾向が続いています。その一方で物流業界はトラックドライバー不足が叫ばれ、物流2024年問題といった大きな課題に直面していて、生産性向上、業務効率化、働き方改革などの「変革」を求められ続けています。しかしながら、物流業界ではデジタル・トランスフォーメーション(DX)に着手はするものの成果に繋がらず、多くの企業が苦戦しているのが実態です。これまで以上に競争が激化する中、このままでは顧客だけでなく優秀な人材にも選ばれない会社になってしまいます。
「デジタル人材の不足」「育成すべき人材の把握不足」「適切な組織体制の模索」「経営と現場の認識のズレ」「データの不足」「データの活用方法の不透明さ」「戦略を描けるリーダーシップの不在」
これら多岐にわたる課題に立ち向かうべく、本セミナーでは、デジタル・トランスフォーメーションの推進において不可欠な人材育成と組織体制に焦点を当て、「最初の一歩」に向けた具体的なアプローチを解説いたします。
対象者と課題感
こんな方におすすめ
・メーカーの物流部門に勤務するマネージャークラスの方
・メーカーや物流会社のDX部門に勤務するマネージャークラスの方
・物流部門からDX部門に異動したので現場の経験もあるという方
こんな課題を解決
<物流部門の課題>
「活用できる自社データがない/データ収集の仕方がわからない」
「データを活用して何ができるかがわからない」
「物流部門の課題発見ができない/解決によるインパクトがわからない」
<DX部門の課題>
「物流部門の抱えている課題が見えていない」
「物流部門の課題を解決した場合のインパクトがわからない」
アジェンダ
セミナーからの目指すゴール
– 物流に関わる課題の全体像を理解する。
– コスト削減といった近視眼的・PL的な話題だけでなく、人手不足問題への対応や、環境への配慮など大手企業に求められる社会的要請の面からも理解する。
– 上記課題のうち、「庫内業務」におけるデータを使った物流に関わる課題解決のアプローチを具体的に理解する。
– 課題解決に向けた第一歩としてのデータ収集、人材育成と使うべき技術といった解決までのロードマップを理解する。
1. 物流部門の抱える課題とボトルネックとは?
– 物流現場の課題
– データ統合管理の必要性
– 運営管理に必要な仕組み
– 倉庫マネジメントの目指す姿
2. DXを加速させるための技術
– 倉庫業に生かせるAI
3. 物流DXに向けた人材育成と組織変革
– DXにおけるデータサイエンスの問いとは?
– デジタル人材育成のアプローチ
– DX部門と物流部門がいかに連携するか?
4. DXに向けたロードマップ(3社のパネルディスカッション)
– ロードマップの全体像
– 最初の一歩を踏み出すには?
登壇者プロフィール
ビットクォーク株式会社
代表取締役 小森 雄斗
大学院修了後、公的研究機関にて機械学習とシミュレーションの融合技術の研究に従事。
研究成果を事業化するために、2023年にビットクォーク株式会社を設立。
製造業や物流業で誰でも簡単に使えるプロセスシミュレーション「assimee」の提供を行っている。
アビームコンサルティング株式会社
マネージャー 桒迫 勇次
ロジスティクスサービス専門部署に所属し、ロジスティクス・物流戦略からAI・デジタルツイン・シミュレータなども用いた倉庫運営の最適化の支援など幅広く従事。
また、倉庫作業管理・分析ソリューションのシステム開発・導入の経験も有する。
株式会社データミックス
執行役員 福澤 彰吾
大学時代は数学を専攻し、その後SIerに入社。自然言語処理を扱うプロジェクトで分析を担当。2019年よりデータミックスに参画。 データサイエンティストとして大手通信キャリア、Webマーケティング会社、スポーツアパレル小売業、新聞社など数多くのデータサイエンスプロジェクトを担当。セールルマネージャーを経て執行役員に就任。
▼著作
直感でわかる! Excelで機械学習(インプレス)
データ分析実務スキル検定 公式テキスト(インプレス)
※ 尚、登壇者並びに発表内容につき変更になる可能性がございます。予めご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
セミナーお申し込み
■ 開催日時: 2024年3月4日(月)14:00~16:00
■ 申込締切: 2024年3月1日(金)18:00まで
■ 参加費: 無料
■ 開催場所: オンライン開催(お申込み後ご案内致します)
■ お申込: 受付終了