Loading

About Usデータミックスについて

データを学べば、
新しい世界が見えてくる

例えば、酒蔵の人がデータ分析を覚えたら。
いままでなかったお酒を開発できるかもしれない。
例えば、営業職の人がデータを活用できるようになったら。
思いも寄らない市場を開拓できるかもしれない。
データミックスは、データを作り、読み、使いこなすための
知識とスキルが身につく日本屈指のビジネススクール。
ふだん何気なく見ている風景や暮らしのなかにも、
ヒントを見つけることができる。
そこから課題を解決する糸口や、
新しいビジネスを生み出すアイデアが見つかるかもしれない。
あなたの個性がデータサイエンスと出会ったとき、
その仕事に大きな変革を起こす力になる。
そう、サイエンスするのは、あなた自身だ。
それはきっと、どんな分野にも役立つだろう。
データは、無機質なものではなく、
いまを生きる人々の心や行動が詰まっているものだから。

代表挨拶

データサイエンスは、統計学や機械学習・AI といった技術を駆使して、データの中から気づきを得るための実学です。
実学と書いたのは、使ってみてはじめて、その力を体感で きる学問だからです。

データサイエンスを学ぶのにただ教科書を読んだり、チュートリアルをやるだけではもったいない。仲間と議論したり切磋琢磨しながら学び、どんどん実際のデー タと戯れる中でデータサイエンスの威力を知って面白いと思ってもらいたい、学んだ人ひとりひとりが新しいアイディアに挑戦してもらいたい、それが社会に新しい価値をもたらすは ずだ、その仮説を持ってデータミックスという会社を作りました。

データサイエンスの力は大きく 2 つあると思っています。

ひとつは、身の回りで起こる事象を総合的に判断できる力です。例えば、データサイエンスを知っていれば、何かのグラフを見たときに果たしてこのグラフは実態を表しているのだろうか?もっと大事なことが隠されているのではないか?そんな視点で考えられるようになります。
大げさに言えば、 周りの意見や偉い人の意見に簡単に流されず、自分らしいモノの見方を持てるということです。

もうひとつは、データサイエンスを知っていれば、身の回りにあるデータを見たときに「こんなことができるかも」とワクワクするようなアイディアを見つけることができます。実際、仕事の場面で普段何気なく見ているデータから、データサイエンスの手法を使った業務効率化 ができたり、AI を使った新しいビジネスにつながったりしています。

データサイエンスの力によって新しい価値を生み出せると信じている人とのつながりがデータミックスのエンジンです。

Missionデータミックスのミッション

データサイエンスで新しい価値を提供し続ける

Visionデータミックスのビジョン

データサイエンスが豊かな社会に繋がるためのオープンラボになる

Valueデータミックスの5つのバリュー

  • 相手よりも相手を理解する。

    私たちは、受講生、顧客、働く仲間、ステークホルダーの困りごとを、手触り感をもって理解します。

  • すぐ試す。結果から学ぶ。

    私たちは、試さないとわからないことが多くあると理解しています。最短で試す方法を考え、結果から学び、改善します。

  • 丁寧かつ徹底的にやり抜く。

    私たちは、簡単には成果が出ないと知っています。丁寧に、徹底的にやり抜いてこそ、素晴らしい成果につながると信じています。

  • 際限なく強みを発揮する。

    私たちは、データサイエンスビジネスのプロフェッショナル集団です。各々が持つ個性や強みを最大限発揮できることを大切にします。

  • 仲間の成長にコミットする。

    私たちは、オープンラボを作り上げていく仲間です。思いやりと尊敬の気持ちを持ってお互いにフィードバックしあい、切磋琢磨します。

Businessわたしたちの事業

データサイエンス人材を育成する個人向けスクールの運営、職業紹介を行っています。 また、AIやデータサイエンス・数理に関するリテラシーを持つ人材の輩出に貢献していきます。 法人向けサービスでは、企業のビジネス課題に対し、データサイエンス領域のあらゆる角度から解決を図ります。

キャリアトランスフォーメーション事業領域
データサイエンススクール事業および、卒業生のデータサイエンス領域への転職紹介事業を主軸とした、個人のキャリア向上を目指す事業領域。
ビジネストランスレーション事業領域
データサイエンス領域におけるDX研修や、コンサルテーションを主とした、企業向けのソリューション事業領域。
データサイエンス事業領域
データサイエンスを活用した、センシング技術の開発やスキルアセスメント機能の開発などの自社による新規事業開発領域。

まずはオンラインで体験&相談

体験講座やワークショップ、キャリアの相談、卒業生との交流など、さまざまな無料オンラインイベントを開催しています。