試合分析におけるポイント獲得パターン分析
データサイエンティスト育成講座卒業(ライフサイエンス系/営業職)
どのようなお仕事をされていますか?
ライフサイエンス系の販売代理店で営業を担当しております。
データサイエンスを学ぼうと思ったきっかけは何ですか?
自身のスキルアップと転職を目指して学び始めました。
数あるデータサイエンス教育サービスの中で、データミックスを選んだ理由を教えてください。
データ分析の手法だけでなく、それをどのようにビジネスに活かすかに重点を置いている点が実用的だと感じたためです。
データミックスのスクール形式にはどのような印象を持ちましたか?
とてもわかりやすく、実用的な内容でした。
予習や復習が必要だったと思いますが、どのように時間を確保しましたか?
家族の理解もあり、早朝や通勤時間、家族が就寝した後などの時間を活用しました。
卒業課題ではどのようなテーマに取り組みましたか?
私はテニスを趣味としており、せっかくデータ分析を学ぶからには一度はテニスを分析してみたいと考えていました。分析を通じて得られた知見を活かし、本格的にテニス界へ貢献できるのではないかと思い、このテーマを選びました。
7ヶ月間の受講を終えて、どのような成果を感じていますか?
HTMLやCSSを少し独学で学んだことはありましたが、Pythonは全くの未経験でした。最初は講師の話している内容すら理解できませんでしたが、予習や復習を重ねることで理解が深まり、コンペの課題を読み解けるようになり、コードの意味も理解できるようになりました。
スクールで学んだことは、実務でどのように活かされていますか?または今後、どのように活かしていきたいと考えていますか?
今後はデータ分析を活用し、会社やクライアントの意思決定の支援をしていきたいと考えています。
率直に、多額の受講料と、多くの時間を投資して受講をする決意をされたきっかけやモチベーションは何だったのでしょうか?
転職したい!独立したい!という強い思いが原動力でした。
これからの受講を検討している人に一言お願いします。
コーディング未経験、専門卒の体育会系出身でもなんとかなりました!