SQLの経験がゼロ又は初心者レベルというビジネスパーソンを対象に、データベース・SQLの「いろは」から学習します。データミックス社が培ってきた初心者にも直感的で分かり易い講義内容をオンラインプログラムで学習して頂きます。最終的には自分自身でデータベースから必要なデータを特定・抽出し、業務へのデータ活用が可能となることを目指します。
SQLはデータベースを扱うための言語です。企業のデータ活用が急がれる中、大量のデータの効率的に取得・追加・削除・更新などができるSQLのスキルは職種に関係なく取得しておきたいスキルになりつつあります。そんなSQLの基本を学び、データベースを扱う素地を固めていただきたく、本講座を開設しました。
社内でデータ活用
できていない
と感じている人
45 %
SQLは
業務で使われている
言語
2 位
SQLは習得したい
プログラミング言語
4 位
✓ SQL未経験者・初心者のビジネスパーソン
✓ SQLを使って実践的なデータ集計ができるようになる
SQLでデータベースから迅速にデータ抽出を行い、業務改善につなげることができます。
新たなテーブルの作成と更新を学び、データベースへのデータの追加ができるようになります。
複雑な処理をスムーズに行えるようになります。データ抽出のスピードを上げることができます。
ダッシュボードツールRe:dashによる効率的なデータ抽出環境で学ぶことができます。
本プログラムは、6Weekで構成され、それぞれ演習を豊富に盛り込んだ内容となっております。
※当該カリキュラムは、当社の裁量により、適宜変更されることがあります。
・データベースとは何かを理解する
・SQLとは何かを理解する
・BIツール (redash) の使い方を理解する
・SELECT FROM LIMIT句について理解する
・列指定のデータの取り出し方を理解する
・WHERE句について理解する
・BETWEENについて理解する
・GROUP BY句について理解する
・各種集計関数について理解する (COUNT, SUM, DISTINCT)
・ORDER BY句について理解する
・内部結合について理解する
・外部結合について理解する
・INNER JOIN句について理解する
・LEFT OUTER JOIN句について理解する
・UNION句について理解する
・CASE WHEN句について理解する
・データの縦持ち/横持ちについて理解する
・SUM + CASE WHENの使い方について理解する
・文字列操作について理解する
・サブクエリについて理解する
補講①:Week1~3のおさらい、QAセッション
・データベース作成・更新・削除方法について理解する
・テーブル作成・更新・削除方法について理解する
・データ作成・更新・削除方法について理解する
・ビュー作成・更新・削除方法について理解する
読みやすいSQLを書く
・WITH句について理解する
・WINDOW関数の使い方について理解する
・複雑なクエリを書く際のポイントを理解する
実行速度の早いSQLを書く
・EXPLAINの実行結果の見方を理解する
・INDEXの使い方を理解する
・INDEXの作り方を理解する
Week1~5の講義で扱った構文の組み合わせについて理解する
補講②:Week4~6のおさらい、QAセッション
授業について
Q. 授業はどのように行われるのでしょうか?
A. この講座は、全てオンラインで実施します。週ごとにe-learning動画やクイズ、課題のトピックが変わっていき、1週間経つと、新しいコンテンツに進むことができます。各週の中で、ご自身のお好きなタイミングで学習を進めていただけます。
また、任意参加となりますが、受講開始時のオリエンテーションや補講を、オンラインライブ形式で実施します。
Q. 学習時間はどのくらい確保したらよいですか?
A. 毎週5時間程度の学習時間を想定しております。内訳の目安は、動画視聴・掲示板やクイズへの回答で30分~1時間、リーディングと課題提出にそれぞれ1~2時間程度です。
Q. 講師に質問はできますか?
A. はい、出来ます。質問はCanvas内の各週のモジュールの中に、質問用の掲示板があり、その中で受け付けます。講師(場合によってはティーチングアシスタントが3営業日以内に回答します)
Q. 受講管理システムは、いつまで利用できますか?
A. 最終日以降3ヶ月間Canvasのコースへアクセスすることができます。
Q. 受講にあたってノートパソコンの推奨スペックはありますか?
A. 以下の条件を満たすことが必要です。
・以下ソフトウェアをinstall可能なPCを用意できること
● PostgreSQL:(Version10.14を推奨)
https://www.enterprisedb.com/downloads/postgres-postgresql-downloads
● DBeaver:
https://dbeaver.io/
※ 推奨環境以外のOS / バージョンでは、正しく動作しない可能性あり
(PCのスペックはメモリが8G以上が望ましいです。推奨OS:Windows7以降 / Mac OS X)
費用・お支払いについて
Q. クレジットカード払いはできますか?
A. クレジットカードでのお支払いは受け付けておりません。銀行振込のみとなります。
Q. 受講料の分割支払いは可能でしょうか?
A. この講座に関しては、分割払いを受け付けておりません。
Q. 請求書や領収書は発行してもらえますでしょうか?
A. 請求書や領収書はデータミックスマイページからご自身でPDFダウンロード可能です。請求書はお申込みを弊社にて確認後、領収書はご入金確認後にダウンロード可能となります。
Q.コースの途中から受講できなくなった場合はどうしたらよいですか?
A.データサイエンス入門コースをお申込みの場合、お客様都合によりコースの途中から受講できなくなった際には、受講料のご返金や翌期以降での振替受講の受付は致しかねますので、ご了承ください。なお、受講管理システムCanvasへのアクセスは、受講期間終了後3ヶ月間は可能となっておりますので、アクセス可能期間であれば、学習をご自身で進めることが可能です。
教育訓練給付金制度について
Q. 教育訓練給付金制度の対象になりますか?
A. この講座は、教育訓練給付金制度の対象外です。
転職サポートについて
Q. 転職サポートの内容について知りたいのですが
A. 弊社スクールの受講生、または卒業生の転職希望者に対して支援を行なっております。求人案件のご紹介はもちろん、実務経験がないデータ分析職への転職をご支援するため、応募書類や面接に関するアドバイスやキャリアビジョン実現のためのステップの明確化など、データサイエンス分野に特化した弊社ならではのサービスを提供しています。